ページビューの合計

2013年8月28日水曜日

[Nate the Great] CD/森永工場見学

4月頃に購入して、しばらく寝かせておいてから読み聞かせをしたNate the Great

親子英語ブログでも有名な少年探偵の物語。
9歳のパンケーキ好きの男の子Nateが身の回りの事件=Case(お友達が無くし物をしたetc.)を解決していきます。
娘に読み聞かせる本の中では長い方だけれど、絵が多くて、娘の理解力も増してきたので
特に言い換えをしなくてもストーリーを追えるようになってきました。
あいかわらず、途中でDo you agree? It's amazing isn't it?などと私が振るので(笑)
おしゃべりしながら読んでいます。

昨晩久しぶりに読んだので
今朝のかけ流しはこちらのCDにしました。


しかし、Colletcted Storiesなので4編も入っています。

横着な私は読み聞かせた1冊目だけをリピートせず
4冊分全部終わったらまたリピート再生させてかけっぱなしにしていました。
私も家事をしながら聞き流していたので、途中がさっぱり抜けていますが

あ~Halloweenの話があって赤ずきんに扮した子が出てくるのか~とか
ゴミだらけの場面が浮かんできたりして、漠然とストーリーをイメージしていました。

今日もお風呂で娘は英語モード全開で1人空の容器やボールで遊んだ後
Nate the Great! Halloween Hunt!と3編目のストーリーのタイトルを突然言い出したので
次のような会話になりました。(★=あーちゃん)

私:Oh do you remember the new stories in the CD?
★No, I did not understand what it said.
私:Me neither. I also noticed that it was about Halloween but I was not listening carefully.
私:And I think there was some story about garbage too, right?
★ Maybe a dog has eaten them? Nate's dog?
私:Oh, yes, it was talking about the dog. Was it Nate's dog?
★ I think so, it's....Fang!
私: Aha! Fang is the name of the dog of Nate's friend. We read about it last night.
★Oh I see, that's right.
私: Do you want to read books of these stories too? ←誘導してる?(笑)

聞こえてきた音を元に、こんな話だったような~と予想して
あ~でもそれは昨日出てきた犬の名前だったね~。
やっぱり、CDで聞いただけでは分からないから、本も読もうか~?

ということで、娘が興味を持ったところでポチ!とあいなりました(^^ゞ





 


娘は、所見(聴く方)でも音を聞きながらある程度場面を想像したり、記憶には残っているみたいです。

そういえば、パルキッズはテキストを持っていないので
新しいストーリーはいつもDVDより先にCDを聞かせて
娘は所見(聴)で絵を思い描きながら聞いているのでした。
その後でDVDを見せるので、絵的には今一つ反応が悪いDVDにも食いついてくれます(笑)

耳から派の娘には、レベルさえ気をつけていれば
この方法も悪くないかな~。

耳でももっとストーリーを楽しんでもらい
さらにより難易度高めの本に移行していくには
やはりこうしたAudio Bookを積極的に取り入れるといいんだろうな~。

ネイティブの朗読を聞いて思ったのは
発音はともかく、私の方が紙芝居風に情感たっぷりに読んでいて(笑)
CDの方はもっと淡々としている!でも、こちらの方が発音は正しい!!

一緒にあれこれ言いながら読み聞かせする時間はまだまだ楽しみたいので
CDを買ったものは読み聞かせとの2本立てで行くことにします。

*********************************
今日は、幼稚園の午前保育の後、父母の企画で大人10名小学生の兄弟交えた子供21名で
森永の工場見学に出かけて来ました。
無料のお出かけ大好きなママさんがいて3カ月以上前から計画してくれていました。
今日は、お仕事しているママさんのお子さん達も数人預かり、引率する父母はみな園の先生状態(笑)。
女の子はもう、6歳ぐらいになるとしっかりしていてまったく心配なし。

大変なのはやんちゃボーイズ。
走り回るのは序の口で、恐竜とサメが好きな男子はスタッフの人の説明中も、一番前の席でどちらかになりきってシャカシャカ動き回る~
(後で工場に入るときに「はい!そろそろ人間に戻るよ~」と諭されてた(笑))
「触らないで下さいね」と注意されたものを、触る(-_-;)

配られたアロエヨーグルトを食べながらのスライド上映後
赤ちゃん用のお水の試飲、そしてチーズ作り。
まだ幼児なので、牛乳にお酢を入れてチーズを作るところは
親たちがやってみせ、子ども達は試食係。











その後の工場ツアーも、子どもが走らぬよう、押さぬよう、触らぬよう注意したり、
「見えない~」という子をなだめたり、ガイドさんの話はあまり耳に入らず(^^ゞ
中で集中して仕事している社員さんに、女子は一所懸命手を振っていました。
気が付いてくれることは無かったけれど(笑)

最後におみやげにノートとヨーグルト用のシルバースプーンをもらいました。

これまでもビール工場、コカコーラ工場などに出かけていますが
実際の機械は遠くから窓越しに見る、つまり目の前では見られないので
特に幼児にとっては、まさに今この工程・作業をしているんだ!
というライブ感は伝わらない様子。

「停電が起きても発酵中のヨーグルトの作業を止める訳にはいかないので、電力はすべて自家発電でまかなっています」というガイドさんの説明もストライクゾーンでは無くて(笑)、うなずくのは大人ばかり。

でも、森永のヨーグルトや牛乳が家や幼稚園の食卓にのぼったときに
「あー、これを作っているところに行ったね」と話をしたり、工場の様子を少し思い出すだけでも今は十分なのかな、と思っています。

****************************
<今日のその他の取り組み>
・久しぶりの英語教室(工場見学の後に出かけたので、ママはクタクタ)
・こどもチャレンジ
・英語教室の宿題の見直し
・Nate the Greatかけながし
・Charlie and Lola DVD
・移動するときの車中では、お友達が一緒だったので
英語DVDは遠慮して、Kids Bossaに。
・せな けいこのおばけシリーズ絵本(図書館)
・ORT2冊(読み&絵探し)

今日も長い記事を最後まで読んで下さり
ありがとうございます。

親子英語ブログに参加しています。
よろしければポチ!とお願いしますm(__)m
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

2013年8月26日月曜日

夏休み後半

早いもので(いや、やっとか?!)夏休みも最後の1週間。
といっても、もう幼稚園の夏季保育(午前中のみだが)が5日間あるので
実質、来週から始まる2学期に向けて生活のリズムを整える週になりました。

夏休み後半のまとめをしておきます。

<近所のプリスクールのサマースクール>
8月初旬から5日間通った後、娘の希望もありお盆休みの1週間の後に
結局追加で3日通いました。

最初の週は疲れながらも楽しいことが多く興奮して言い出せなかったようですが
1週間の休み中ママとべったり過ごした最後の日曜の夜、突然
★I can't go to the school tomorrow. I can't! I really really can't!と号泣。

同じ年長クラスの同級生の英語が分からなくてショックを受けたり
「分からないところは日本語でもいいよ」と言われているのに
頑なに英語で通して頑張りすぎていたようで(先生に聞いて分かった)
それが結構大変で疲れていたことに、日曜の夜にようやく自分で気が付いて(^^ゞ
イヤイヤ~となりました。
なんだ~。それなら、どうして「また行く!」と言ったの?(笑)ってハナシでしたが
お金も払っていたので、また行って見て本当にダメだったらもう辞めようかとなだめて様子見。

★I will try. But I'm nervous.などと言いながらしぶしぶ登園した娘。
しかし、帰る頃には満面の笑顔で、またとっても楽しかったと。
朝別れるときだけちょっとイヤイヤ~して、がんばって背中を押すと
後はあきらめて?!中に飛び込んで、そして今度は頑張りすぎない程度に頑張って楽しんでいました。

無理強いしちゃったかな?!と気にかけていたけれど
最終日に至っては「今日はXくんと遊ぼうと約束したんだから、いつもより早く送って!」とせがまれ
内部生の子達とお別れするときもハイタッチ。
帰宅したら「ママー!楽しかったから、また今度行きたい~」

元々プリの内部生ばかりのところに飛び込んだのだから、
それは英語以外にもいろいろ大変だったことでしょう。
8日間一緒に過ごしてやっといい感じに仲良くなってきて、さぁ、これから!
というときに、終わってしまった…そんな感じだったのかもしれません。

「さぁ、これから!」なんだよなぁと思ったのは、英語の発話の伸びもそう。
毎日6時間英語のシャワーを浴び、自分も英語だけで通したからか
文法間違えまくっても、とにかく何でも英語でポンポン言うようになりました。
説明がまどろっこしくて自分で待てないときは「ここからは日本語で言うね」となるんだけれど(笑)
またすぐに英語に戻る。

先週金曜日でプリは終わったけれど、週末に幼稚園のお友達と丸1日過ごしたり
お父ちゃんとずっと日本語のTV見て過ごしたりした後でも、
私とのお風呂ではガンガンに英語で遊びます。

ゴムボールをバスソルトの蓋に入れて何回キャッチできるか?という思いつきのゲームでは:
★If you do this 100 times, it will be morning.(笑) →時間かかって朝になっちゃうというハナシ
So, 10 times is enough. I will do 10 times.

今日お昼にうっかり頭を打ってしまった話のとき:
私:It was too bad. And you cried.
★ Yes, I did cry. But, I didn't cry very much, because I'm big now. I'm almost six years old!

寝るときも、次の日何をしたいだとか
思い出し話を少しするとか

こんな感じでセンテンスでの会話が今までより長く続きます。

ネイティブの先生と英語が流暢に話せるクラスメートがいるプリで過ごした濃密な時間。
今の娘にとっては「力技」で発話にすごく効いた夏になりました。

ここでもし2学期からそのプリの年長クラスに入ったら
また更に英語は伸びるのかもしれないな~。

実際は入らないけれど、自然とそういう妄想も抱いてしまいました(笑)

プリの環境の良さを享受できただけでも今年の夏は十分満足。
あとはいつもの日常に戻って、どう取り組んでいくか…ですね。
英語漬けの環境にはどう考えてもならないので、会話力はまた少し落ちると思うけれど、
基本的な言い回し、フレーズ、単語が定着していくような取組みをしたいと思います。

<おでかけ編>
「ひびけガラクタ!うたえのこぎり♪」~ともともとハヂメのびっくり!音楽会~

妖怪人間ベムの作曲も担当したサキタさんの幻想的なノコギリ演奏にうっとり。
ガラクガ以上にコミカルな表情と動きがおかしい山口ともさんに爆笑~

演奏をただ聞いているだけの曲では娘はつまらなそうにしていたのに、
ペットボトルの楽器が配られ、会場のお客さんと一緒に演奏する場面でノリノリ♪
帰宅すると、やまぐちともさんの本についていたDVDを見ながら、
お皿、タッパーを出して1人演奏会を開く娘でした(笑)
(反応がずっと後にでてくるんだなあ)














科学技術館(幼稚園のお友達と)

6月に観た「ナゾナゾマンと科学戦隊実験ジャー」を追いかけてまた出向く私たち。
でんじろう先生の弟子の実験には目もくれず、娘が一番楽しんだのは鉄パイプの滑り台やボールを拾うクレーンなどの装置ばかり。まだ原理に興味を持つ訳ではなく単にゲームだと思ってる(笑) 

午後の実験ジャーショーでは、何度も観て正解を知っている娘が指され答えてしまったり、主役を食うノリの男子が登場したりと、いつものペースを乱すKidsに対応する彼らのアドリブが最高でした。
実験ジャーの面白さ。うまく伝えられませんが、私はかつてのドリフターズのギャグを思い出します。


 

今週は明後日、午前保育の後に幼稚園の企画係主催の「森永工場」見学、
そして土曜日に近所の学校で行われる夏祭り。
これでやっと、やっと(笑) 遊び倒した夏のイベントは終わり~。

<最近の取り組み>
・七田の夏休みパワーアップドリル(残り5日分)
・辞書引き
・プリで習ったJournal
・パルキッズかけながし
・Sofia the Firstかけながし
・七田の生活基本カードCD (カードは大人がメインとなった200番台でストップ中)
・Charlie and Lola DVD
・Elmo DVD(2歳のときのを再視聴)
・Dora DVD (4歳のときのを再視聴)→見るとまだ楽しめるらしい。
★In Spanish Hello is Hola!などとスペイン語を教えてくれる(笑)
・Phineas and Ferb 録画(分からなくてもノリで観て大笑い)
・お風呂で英語でゲーム
・読み聞かせ:
 
 -ぐりとぐらシリーズ(和書-図書館)
  -ORT (隠れた絵探し)
 -Carriexxxさんに教えていただいたこちらのシリーズ


可愛いイラストと文章の表現がとてもステキ。

-Amelia Bedelia (Level 1)


-Nate the Great (だいぶ理解できるようになってきた)

-前に買ったClifford (自力読みではなく読み聞かせ)


・自力読み:Sight Word Readersを細々と継続
ちょっとでも分からないとIt's too difficult for me!と叫ぶ(笑)

プリのネイティブの先生曰く、Oxford Reading TreeのSong Birdsの読みをやったとき
2-3語だけ読めなかったが、後は読めていたよ~なんて話も。
サイトワーズ+知っているフォニックスで読める本も少しは出てきたかも。

…なのに、昨日はお風呂の鏡に指でスペルを書いて
Look! this is "Focs!"と自信たっぷりに娘。
Foxって読めてるのに~(^^ゞ

今日も長い記事を最後まで読んで下さり
ありがとうございます。

親子英語ブログに参加しています。
よろしければポチ!とお願いしますm(__)m
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ



2013年8月20日火曜日

あーちゃん自作振りつき英語ソング?!(音声)

風呂上りに娘の長い髪をドライヤーで乾かしていると
突然、上半身をノリノリに動かし、英語でラップ調?!の歌を歌い始めました。
Ice skate is fun♪
早く冬が来て、またアイススケートをやりたいという心情を歌にしたのだとか(笑)

この英語の歌がなかなか楽しかったので、
It was so nice and I want to record it, so please can you sing that song again?

と、こっそり盗み撮りするハズだった音声をまたもや大告知して(^^ゞ録音することを娘に頼む私。
(学習しない)

そうだった!とハッと思ったが、意外にも今回はとても乗り気。
実は違う歌を思いついたのでそれを歌いたいという申し出があり(笑)
The Christmas and Santa Claus Songを
即興でラップ調で歌ってくれました。

目の前にiPhoneかざして録音しているので
本人も発表会のようなちょびっと緊張モード。
言葉も詰まって出てこないし、録音前は比較的まともだった文法もめちゃくちゃ(^^ゞ

しかし、どんどん調子づいて
お!ここで終わりか?と思わせて
また次の小節がスタート…(え?!まだ続くの?!)
結局2分もの歌に。

無事に録音&mp3変換もできたので
前回チャレンジするといったVoonを使う方法でアップしてみました。

[VOON] 20130820_あーちゃん自作英語ソング:Christmas & Snow (5Y10M)

これも、ものぐさハハさんの真似になりますが
歌詞の書き起こしもしてみました。

*************************************
The Christmas is Fun.
The Santa Claus will be come.
If you don't sleep
If you don't sleep
The Santa Claus, the Santa won't come.
And you sleep.....you sleep
You can see the toy...in the morning! in the morning!

And you can wake u(p).. you can play with snow.
The snow is cold and fun.
You can make, you can make.. a snowball and snow....(Angel:ヘルプbyママ)
snow angel, snow angel and...
Having fun! having fun! having fun! (バンザイ×3回)
Yeah yeah! (こぶし×2回)

The Santa Claus is good for children.
And ...be going to nice.
But you don't have to wake up. (人差し指左右にふりNoNoのポーズ)
Because Santa, Santa Claus will watch you.
And if you don't sleep, the Santa Claus don't gave you a toy.

And snow is fun, the snow is fun! the snow is fun!(こぶし×3回)
The snow is fun.
And snow is soft and you can make anything at snow.
You can make snow dog and snow man and the snow rabbit, ..and snow cat.

Yahoo!

Yeah

Bye-bye (Wave)
何分だった?
*****************************************
聞き返しても、書き起こしても…結構長っ!
表情や振りも工夫していて(笑)ラッパーのようでした。

…そういえばラップの動画なんて見たことないハズなのに
どこで仕入れたんでしょうか?

さぁ、これで寝られる~と思ったら
今度はカメラ(動画)で撮ってくれとリクエストが。

背景も指定して、さっさと本棚の前に立つ娘。
やる気満々なのでやれやれ…と録画を始めると

★Hello!とまずカメラ目線で挨拶
★I'm going to sing a song.
It's called Santa Clause and the snow.
Ready, set, go!
で、先ほどのラップの即興変化&発展バージョンがスタート。
振りは激しいダンスになり、
締め括りはLet's go to the snow winter!

Bye-byeでthe end.

語彙も文法もまだまだだけど
しゃべる気(歌う気?&踊る気?)は満々で
意欲先行の娘の英語の状況がよく分かる歌でした。


これから、語彙やフレーズを増やし
正しい文法を身につけ
いずれ読み書きも進めていくことを考えると…
ふぅ、本当にlong long long way to go.....ですね。(@_@)

この1年は本当に英語にたくさん触れさせることができたけれど
やっと「話せるようになる」ためのスタート地点ですね。


結局娘が3回も歌ってくれたので、寝る時間がすっかり遅くなり
娘に嫌がられながら読み聞かせ無し~。

何をやっているのやら…な、寝る前の貴重な時間でした。(^_^;)

<ここ数日の取り組み>
・七田の生活基本カードCDかけながし
・パルキッズシニア かけながし
・Children's Jazz Chants*
・七田の夏休みのワーク
・辞書引き
・Disneyアニメ視聴:
  - Pheneas and Ferb
  - Henry the Hugglemonster
  - Mickey Mouse Club House
 -Sofia the First
・読み聞かせ:
 ORTのみ多数(絵探しとQ&Aも)

*記事を一度アップしてから思い出した"Children's Jazz Chants"のかけ流し。
もしかしたら、このチャンツの影響でこんな風に歌い出したのかも(^^ゞ
振りつけにつられて思わずラップ?!と書いたけれど、
歌はチャンツの影響っぽいです。
 

今日も長い記事を最後まで読んで下さり
ありがとうございます。

親子英語ブログに参加しています。
よろしければポチ!とお願いしますm(__)m
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

2013年8月15日木曜日

Sofia the Firstの歌 (音声)

こちらの記事で紹介したSofia the FirstのサントラCD。

気づいたら1月半以上ほぼ毎日家や車の中でかけ流していました。
そして、最近ふと気づいたのですが(遅い?!)、
ラップ調の曲も含めて13曲全部、娘ほぼ完コピしていました。

意味が分かっていない歌詞も多いはずなのに
よく細かい音まで再現できるな~と、子どもの耳の柔軟さと再現力に感心します。

3歳でプリキュアの主題歌を覚えていったときもそうだけれど
自分の聞き取れた範囲の大雑把な音で自信たっぷりに歌うんですよね。
声の出ない高い音域も(出せないとくことが分からなくて)無理やり出していたり
音程はずしまくっていたりする点も、日本語の歌と同じ(^^ゞ

車の中=カラオケの個室状態で、私もあまり意識せずに聞いていたのだけれど
最近「うーん、言葉を理解して歌っているように聞こえる」歌が少なからずあります。
本人はただHappyに歌っているだけなので「意味分かっているの?」とは質問してませんが。
(ちなみに、夫はすぐに「分かって歌ってるの?」と聞こうとします)

自分も昔そうだったのだけれど、好きな洋楽を歌いこんで耳で覚えて
高校卒業ぐらいだったか数年経ってから自分で歌いながら
「あ、これ意味わかる!」と気付いたときに嬉しかった経験があるので
娘もまずは音が入って、後から「おー分かる!」となってくれたらいいなと思っています。

そこで、
帰宅してからPCの前に娘を座らせて
YouTubeの歌詞だけが表示される動画を1曲分再生して
娘に歌ってもらい、後ろからiPhoneで撮影(^^ゞ

でも…撮られているのが恥ずかしくて、
だんだん声がフェイドアウトして…
Mommy, I don't want to.であっけなくThe End.

あ~失敗。

やっぱり、こういうのはあからさまに撮るんじゃなくて
計画的に、こっそりやらないとダメですね(^^ゞ

記事を拝見してしばらく経ってしまいましたが、今度は
ものぐさハハさんが紹介されていた方法
録音してみようと思います。

ほんのわずか、1分にも満たない長さだけれど
今日録画(録音)できた音声はこちら。
(音量低いです)

曲名: "All You Need"



ディスプレイに表示させた動画はこちら。


<今日の取り組みなど>
・七田の夏のパワーアップドリル
・辞書引き
・Sofia the First CDかけながし
・パルキッズシニアかけながし
・フィニアスとファーブ、ミッキマウスクラブハウス視聴
・Beep and Big Wide World: Peep and His Pals DVD視聴
・英語で工作&ぬりえ
・ORT読み聞かせ

<今日の会話>
買物のとき娘は英語モードだったので
Oh you speak in English a lot here outside of the house.と言うと
★Because I want to.
サマースクールの効果がまだ持続中?!

今日も長い記事を最後まで読んで下さり
ありがとうございます。

親子英語ブログに参加しています。
よろしければポチ!とお願いしますm(__)m
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ


Phineas and Ferb (フィニアスとファーブ)

今週は見事にほとんど外出の予定を入れておらず、
朝から晩まで長時間家で娘と2人で過ごすという、非常に珍しい週です。
あまりに暑いので、午前中はワーク類を終えた後に、歩いて3分の川へ水着着て浮き輪持って出かけています。

湧水の近くでとても澄んだ水、しかも大人のひざ上までの深さで穏やかな流れなので安心です。
私はひざまでしか浸かっていないけれど、暑さしのぎに最適の冷たさで気持ちよく過ごしました。

ただ、水に浸かった後お昼ご飯を食べると…
眠気に襲われます(^^ゞ
娘はそうでもないけれど、私はソフアに腰掛けたらうっかりウトウト。
最初一緒に観ていたはずのディズニーチャンネルの録画番組も
私が寝てしまっている間に娘は1人で1時間ちょっと観ていたようです。(汗)

ディズニーチャンネルといえば、お盆の今週は特集で大好きな番組が目白押し。
Jake and the Neverland PiratesやSofia the Firstの再放送のほか
「みつばちマーヤ」も初挑戦。
そして、昨年1度見せたものの、娘まったく分からず撃沈した
「Phineas and Ferb (フィニアスとファーブ)」 にも再トライしました。

まず「みつばちマーヤ」はまぁ、またなんともCGバリバリで(^^ゞ
虫たちがみんな可愛らしい感じのソフトタッチ。
お話は分かりやすく、英語はゆっくりで易しく感じられるのか、娘もかなり理解していたようです。

そして、フィニアスとファーブ。
今回は、英語が分からない部分があってもハチャメチャなストーリーについていけて
それはもう食い入るように見て、あちこちで大笑い。
昨日見せたら楽しくて仕方が無くて
今日の分も録画して一緒に楽しみました。

英語も去年よりはかなり理解できていると思うけれど、
たぶん、精神年齢というか、内容をある程度想像で補って追えるぐらいまでに娘も成長したから…
ということも大きかったと思われます。

夕食の時に、フィニアストファーブを振り返る話になり
英語でキャラクターの関係などを解説してみました。
そして…

フィニアスとファーブの発明やドタバタを両親は全く知らないこと、
ペットのペリーが実はエージェントで、悪者の博士の悪事を阻止する仕事をしているが
誰もそのことは知らないこと。

これが同時進行してるドタバタ劇がこのアニメの面白いところなので
これをどうにか伝えようとしたのだけれど…

★Mommy, I could not understand what you said. So please explain it to me in English?
と娘。

Oh, in English? (笑)

★Oh, no, no, in Japanese.

…ということで、英語はあきらめて
日本語で同じことを、順を追って説明しました。

しかし…娘のコメントは
「うーん、よくわ分からない~」(笑)

結局、英語以前の理解力の問題でした(^^ゞ
どんちゃん騒ぎの大げさな描写とか、登場人物の表情や動きの面白さに主にウケている段階で、まだセリフの掛け合いの面白さとか、オチの面白さが分かるレベルには達していないんでしょうね。
(面白いセリフやオチの部分を日本語で説明しても、「分からない~」と言われた)

日本語では見せていないけれど、たぶん日本語吹き替えで観ても英語と同じようなウケ方をするんじゃないかなと思います。

-今までなじんできたアニメよりスピードも速いので
そのスピードに耳を慣らしながら絵で補って少しでも内容が理解できるようになるかしら~?
-小学生2-3年生になったら、こういう掛け合いも楽しめるようになったらいいな~
-Worst case scenarioとか、実際にまだ使わなくても分かるレベルになっていたらいいな~

…といったことを感じました。

ちなみに、私にとってもハチャメチャな場面はぶっとんでいて楽しいし
劇中ミュージカルのようなシーンと音楽はなかなか聞かせるし
カモノハシのAgent Perryの表情がかなりツボです♪



<昨日&今日の取り組みなど>
・七田の夏のパワーアップドリル(順調)
・こどもチャレンジ8月号
・英語教室の宿題
・辞書引き(通算88個)
・図書館の読み聞かせ会
・パルキッズシニアかけ流し
・七田の生活基本文カードCDかけ流し
・七田の生活基本文カード

(DVD)
・Beep and Big Wide World: Peep and His Pals

(読み聞かせ)
・ぐりとぐらの1ねんかん(図書館)
・さかさことばでうんどうかい(図書館)
・ORT 計5冊
→隠れた絵探しではなく、巻末の内容について質問するQ&AのQを振りました。
Q.Why do you think somebody has put the rabbit in the bin?
A★Because it is(was) broken and dirty. So, nobody wants(ed) it any more!

となかなかにしっかりしたセンテンスで返ってきました。
センテンスがだいぶ出てくるようになり、本人も質問の意味が分かるから
I don't want to do this~と言わなくなってきたので、
これからのORTはこのQ&Aにもっと時間を割いておしゃべりを楽しもうと思います。

課題は過去形!
日常会話で自分とママのことを言う時は無意識に過去形も出てくるけれど、
こういう場合は意識が薄くなるみたいです。


<昨日の会話より>
夜暗くなってから虫除けスプレーをして庭の草木にお水を一緒にあげたとき:
★It's so dark here now. I can't see any bug, even ants!とボソ。

→Yes, I agree. We can't see them, but that does not mean that they are not around us. We have to be careful not to be bitten by mosquitoes.

今日も長い記事を最後まで読んで下さり
ありがとうございます。

親子英語ブログに参加しています。
よろしければポチ!とお願いしますm(__)m
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

2013年8月13日火曜日

週末イベント&Disney新番組 Henry Hugglemonster

金曜日まで近所のプリスクールのサマースクールでどっぷり英語に浸かってきた娘、
センテンス単位での発話がかなり増えました。
あ~やっぱり濃密な英語環境の影響はすごいんだなぁということがよく分かりました。

9月からはいつもの幼稚園の普通の日本人社会に戻る訳ですが
ちょっとした異文化体験、留学疑似体験にもなった点でとても有意義でした。

小さいプリながらも、先生方も生徒さんも国籍がバラエティ豊かで
本当にbrownな肌の色(by娘)や、ヘジャブという髪を隠すスカーフをしているイスラム圏のママさんとお子さんなど、見た目だけでも日本人のみの学校とはかなり違う環境で過ごせたことも、英語に浸かること以上に大きな刺激になったはずです。

*****************************************

さて、それはそれは疲れたであろう英語どっぷりの週の週末は
お友だちを家に招いてランチ&お家プールで大はしゃぎ。
翌日も、幼稚園の親友を1日預かって都内のイベントに出かけ
夜ごはんまで家で一緒に過ごしたので娘は大興奮。
今度は、どーっぷり日本語全開の2日間(笑)
振れ幅が大きい我家です。

日曜日に出かけたのはSummer Smile School(笑楽校)by吉本興業&学芸大
9月から開講する授業の宣伝を兼ねたサマースクールイベントの無料招待授業に応募して
「ガレッジセール川田先生と『着物の伝統技法でハンカチを染めよう!絞り×友禅』」
に当選したので、はるばる表参道ヒルズまで出かけて来ました。

伝統工芸の絞り染めと友禅の先生の口調が真面目で淡々としすぎていて
あまり子どもフレンドリーではなかったのですが(笑)
そこを芸人さんの川田さんがフォローしている感じで、
丁寧に子ども達を見て回って声をかけ手伝ってあげていました。

本当は川田さんも写っている写真を載せたいところですが(^^ゞ
娘が絵付けする場面の写真です。

あらかじめ金色で描かれている鳥と草木の絵に
赤、オレンジ、黄色、緑とカラフルに色を乗せ、オリジナルハンカチを完成させました。


 
他に無料の「アナウンサー講座」にも出てみました。

こちらも、何度確認しても5歳からOKと言われたのだけれど…
渡された原稿の漢字はルビ振り忘れているのが多いは(ヤル気ガクッと落とす幼児)
アナウンサーの女性が大人向けの難しい漢語や言い回しを使うは
説明の仕方が正直幼児には分かりづらかったかなぁということは否めず。
親が隣でフォローして機嫌をとってなんとか参加した感じ(^^ゞ
小学校3年生以上の子は、それはもうやる気がみなぎっていて
積極的に参加していましたけど。

結局、娘とお友だちが一番楽しんだのは校内にある宣伝を兼ねたゲーム系ブース。
スーパーボールすくいに挑戦して
景品のミニシャンプーボトルセットを何本もゲットしたり
自分の描いたモンスターの絵が瞬時にスキャンされ、巨大なモンスターと対戦できてしまうゲームには特にハマっていました。

そのゲームの影響大で「まだ帰りたくな~い」と2人。
伝統工芸のハンカチ作りに魅かれて親は連れて行った訳ですが
結局、最後はそんなオチで終わった5歳&6歳児でした。(笑)

(よしもとのHPに当日の様子がアップされてました)

*********************************************

遊びに忙しかった週末で結局親子共休んでいなかったので
月曜日は予定を全く入れずやっとのんびり家で過ごしました。

朝がゆっくりだとワークもゆったりできる。
七田の夏休みワーク、辞書引き、英語教室の宿題を終えた後
子どもチャレンジ8月号付録の水マジック、アイロンビーズに熱中。

午後は、娘発案でSuperball & Spoon race.
本当はEgg and Spoon RaceでCharlie and LolaにもORTにも出てくるおなじみの競争ですが、
★Egg is not good if we drop it, so let's use the superballと娘。

コースは、リビング内をぐるり&キッチンへの回遊動線をクルクル。
iPhoneのタイマーで時間を計りママと競争となりましたが…

もちろん、娘よりちょっと遅くなるように微妙な調整をする私(笑)
少しずつ自信をつけてもらうと、段々ボールをスプーンから落とさず
速く走れるようになりました。











夫は娘とガチ勝負するので→娘悔し泣き&癇癪→物を投げ出して大騒ぎしてThe End.
になるので、私は平和な方法で行きます(笑)

外のプールの水を抜いて掃除するときは、
娘は手伝いといいながらも結局単なる水遊び。
なぜかこのときは英語モード全開で
ご近所にも響く声で英語で叫んでました(^^ゞ

室内でDVDや録画アニメもじっくり鑑賞。

たまたま土曜日に録画してみた
Disney新番組 Henry Hugglemonsterを初視聴。

主人公のモンスターが5歳という設定だけど
いたずらっぽいところが娘にはちょっと幼く思えたみたい。
でも、やはり幼児心をくすぐる展開も多いし
お友だちとの掛け合いはさほど速くはないので
新たな番組でリスニングのよい練習にもなりそう。
本人曰く「全部分かった」と思えるぐらい分かった気になっているので
たまに録画して見せてみようかなと思います。

私的には、うーん、CGバリバリの絵がまたしてもtoo muchな感じなんですが
最近のDisney番組では、それを言ったらキリが無いですね。(^^ゞ
(↓こちらのYouTube、再生したままにすると番組紹介トレイラーがどんどん流れます)



もう1つはパルキッズキンダーのシニアのDVDとCD。
今日から新しい4~8月分のDVDを鑑賞して
夕食中にCDをかけ流ししました。

あいかわらずセリフが朗読調だなぁと
ディズニーアニメを観た後などは特に思うのだけれど
ストーリーの楽しさに魅かれて娘はうんと楽しんでいました。

その後のCDでは、
私はまたただぼんやり聞き流していたのだけれど
娘が突然、
★Oh the CD says "cold"と言い両手で肘をつかんで寒さに震えるポーズ。
★Why they say cold? It's summer! (夏のお話なのに…)

Oh, did it say so? I wonder why too.
と答えると、娘が自己解決。
★I know, it say(s) "called", "this flower is called."
    "Called is like cold".

Oh I see, the sound is the same but the words and meanings are different.

スペルは分かっていないけれど、同音異義語に気づいた様子。
その直後に、
★I am like Amelia Bedelia!と嬉しそうにポツリ。

Amelia Bedeliaがよく言葉をストレートに受け止めて勘違いしてミスをやらかすのですが
その、”音が一緒の言葉を違う意味に取った”と言いたくて
Amelia Bedeliaみたいだねというコメントになったのが面白いできごとでした。

<その他の取り組み>
・Charlie and Lolaストーリー音源かけながし
・読み聞かせ
-さかさことばでうんどうかい(図書館)

→これまで借りた「回文」の絵本の中で一番作り方が自然で楽しかったです。
娘が一番ウケたのは「ねると ふとるね」 確かに(笑)

-ORT 6冊
→またまた隠れた絵や文字を探すクイズに熱中。
 
その会話も英語なのはいいけれど、注意がそちらに行き、読んでいるストーリーが頭に入っていないんではないの?!という感じ(笑)

・七田の生活基本文カード(久しぶり。今までの復習)

今日も長い記事を最後まで読んで下さり
ありがとうございます。

親子英語ブログに参加しています。
よろしければポチ!とお願いしますm(__)m
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ


2013年8月8日木曜日

サマースクール4日目 盛り上がったBop it と七田?!

サマースクール4日目。

娘を引き取るとそそくさとスクールを後にしていた私ですが
今日は車の出し入れの関係でしばらく残っているときに
声をかけてくれたママさんとお話ができました。

なんと、娘のクラスのネイティブの先生の日本人の奥様でした。
彼女の息子さんと一緒に楽しそうに外に出てきた娘。
4日目にして、仲良くお友だちになれたようです。

家に帰るときにもう明日の水族館のことしか頭にない(笑)娘に
What did you today?と聞くと…

I did SHICHIDA!
え?「しちだ」?

家でやっているあの七田?Same one?といったやりとりをして
Because I saw Kanji, Shichida!

娘がスクールに忘れてきたので実物は見ていないけれど、
ネイティブの先生が全て英語で指示して取り組んだプリントが七田のものだったようです。
グルーピングしたり、数を数えたりする内容で、
毎日やっている夏休みのワークより簡単でぜんぶできた!とか。
プリだから、七田も英語でやるのですね。

家でも偶然七田のワークになじんでいたときだったので
I know SHICHIDA!と知っているものが出てきて嬉しかった様子。

そして、もう一つ家でよくやっているものが出てきたという娘。
こちらのBop it!というパーティゲームのおもちゃです。















1人用~パーティ用などの用途と難易度を設定して、
機械がポンポンしゃべるアクション(bop it, pull it, twist it, shout it)に
すぐに反応して対応するボタンを押したり引いたりひねる反射神経ゲーム。
遅れるとエラーとなり失格。その時点で何カウントまでできたか機械が数えてくれます。
男性の声がノリノリで楽しいゲーム。


これは、娘が3歳のときにアメリカの義妹夫婦がクリスマスのプレゼントで持ってきてくれたもの。
娘は4歳のときに満点の100カウントを出したほどハマりました。
結構楽しい英語の盛り上げグッズでお勧めです♪

今日のスクールではみんなで輪になって座り、
パーティモードでプレイしたそう。
1~2回押したら休憩音がなるのでその瞬間に隣の人に渡して
間違えずに何人までクリアできるかに挑戦したそう。

残念ながら、同じお友だちのところで何度も止まってしまい
ぐるっと1周はできなかったとか。

家にもあるおもちゃだったので、先生にそれを伝えられたかな~と聞いてみると
★I said, I have this too!
★I did it 100 times!

先生も100回できたんだ~と盛り上がったそうです。

家でなじみがあるものが2つも出ててきたからか
「今日は分からなかったことはいっこもなかった!」と嬉しそうでした。
英語力だけじゃないけれど、こういう理由で分かることが増えるのも
会話につながるのもいいなぁと思った次第です。

今日のJournalは昨日の添削とスクールで書いてきた1枚。










昨日の文、ちゃんと小文字の"y"と"g"を先生が直してくれていますね。

今日のヘリコプターは、ヘリの絵と文字は先生のものをうつして
中に自分で自分の絵を描いたとのこと。

今日は何を描こうかと振ると、すぐに
★I have an idea! The rocket is going to the moon!と手でロケットを飛ばす真似。
(何故だかbe going to が娘のブーム(笑) 日記なんだけどまぁいいか)

また娘が口にしたとおりに私がお手本としてテキストを書いて
娘は指でFinger spaceをきっちり入れて書いていました。

絵はあいかわらず、細かいところまでまだ描けていないけれど(^^ゞ
雰囲気はギリギリ伝わるかな。














明日はいよいよ水族館!
ちょうど、昨晩NHKの水族館の赤ちゃん動物特集を録画して見たので
気分はさらに盛り上がってます。

親は一緒に参加できないけれど、
お迎えのときに先生からの報告が聞けるそうなので、楽しみです。

<その他の取り組み>
・パルキッズかけながし
 →寝るときに、ある長いセリフを再現してくれて「ほら!ママも聞いてるあれだよ!」的に
嬉しそうに教えてくれたのだけれど、私にとっては英語雑音になってしまっていたので、すぐに分からず。娘よごめん。ちゃんと頭の中に入っているようです。
・Amelia BedeliaストーリーCDかけながし
・Sofia the First視聴

・子どもチャレンジ8月号
・七田の夏休みワーク
→ついに20日分1冊終了!(ヤッターヽ(^o^)丿)
 明日から2冊目、残りの20日分。
・辞書ひき

・くまのがっこう(ジャッキー)の絵本音読
→ワークの問題文で慣れた成果か、だいぶ「たどり読み」からスムーズになってきた。

・イソップ童話の紙芝居読み聞かせ(図書館)
・Sight Word Readers自力読み2冊

ここでtime out。
娘もやりたがったORTは読めず残念。

<今日の発話>
ワークの工作をしているときに糊が必要と分かり、自分のものがすぐに見つからない娘。
★I can't find my glue, so mommy can I use yours?

文法的にも間違いのない英語に成長を感じました。

今日も長い記事を最後まで読んで下さり
ありがとうございます。

親子英語ブログに参加しています。
よろしければポチ!とお願いしますm(__)m
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ






サマースクール3日目 イキイキしてきた

近所のプリのサマースクール3日目。

連日の英語漬けと猛暑で
さすがに今日も娘はぐったりしているかと思ったら…
楽しそうな顔して出てきました。
まるでいつもの幼稚園の下校のときみたい。

先生方やお友だちに慣れてきたからか、
帰り際に「上履きは置いていったら?明日も来るんだし」と先生に言われたり
忘れた水筒をお友だちが持ってきてくれたときなどに
英語で「うん、わかった」「おー忘れてた!ありがとう!」と
とても自然な感じで言葉を交わしていた様子に「お!」となる私。
英語だということを私が一瞬忘れるぐらい、英語しゃべっているという気負いが無い感じ。

今回のプリに通わせるに当たり期待していたことの1つは
日本人じゃなくて、英語を母国語として当たり前に話す人が
ごく普通に話す英語を娘に体で感じてもらうことでした。

ネイティブの先生の50分や1時間のレッスンでは、英語も全て子どもに向かって
おそらく分かりやすく、丁寧に発せられると思うのですが
長時間のサマースクールでは、先生同士のナチュラルスピードの会話も飛び交います。

海外留学とまで言ってしまうと大げさだけれど
多少疑似的な環境にはなっていると思います。

もちろん、言葉だけでは分からないことも多いと思うので
スクールの決まり事やルーチン作業に慣れることで理解が助けられ
そういう環境でも「言われていることが分かる」「自分も言いたいことが言える」
ことを経験してもらいたかったのでした。

娘が刺激を受けて反応している様子が伺えるので
あ~これこれ!これが叶ってよかった!

今日は先生やお友だちの言っていることがわからなくて困ったようなことは
無かったそうで、プリでのサバイバル生活も少し軌道に乗ってきた様子。
一日の出来事を思い出しては報告してくれる様子はとてもイキイキ。
私も一安心しました。

さて、今日も宿題はJournal。
娘曰く、flyingに関係があるものにすることになっているのだとか。
(この理解あっているのかしら?)

そこで、娘がふと頭に浮かんで口にしたのが
★The bird is trying to fly.

あれ?今日鳥どこかでみたっけ?
ま、せっかく思いついたのでヨシとしましょう。(^^ゞ

ここはずっと英語モードで、昨日と同じように私を真似て文字を先に書きました。

文字のところでは、なんと1 word書き終えると人差し指を置いてスペースを作っている!
私は教えていないので、スクールで先生に教わったんですね。
私が何度言っても聞き入れない実線と実線の間に収めて、真ん中に点線が来るんだよ~という点も、dotted line is here, see?とまるで娘が私に教える口調の上から目線(笑)
先生に教わるとこんなにすぐに意識するって、どういうこと?(あー私は無力)

次に鳥の絵は英語でブツブツ言いながら。
★Oh! mistake! I need (an) eraser! I can't draw (the) beak well.などなど。
★Now, I need leaves. Green, green, green.とぬりぬり。

ちょっと顔が人間っぽい鳥だけど(笑)
木の枝に立っているように一応見え…る?!













スクールについてはこんな感じでした。

<今日のその他の取り組みなど>
・こどもチャレンジ8月号
・辞書引き
・七田の夏休みワーク
・図書館の読み聞かせ会「夏休み企画・紙芝居スペシャル」参加
→戦争もののとてもシリアスな紙芝居あり。
B29に防空壕で爆弾を落とされ
自分をかばって命を落とした母と別れる3歳の女の子の話に娘涙。
聞いている母親たちも固まって会場はシーン。
せっかくの機会なので、夕食中第二次世界大戦の話(アメリカと日本が戦争していた)を少しする。

・パルキッズかけながし
・七田の生活基本文カードCDかけながし

・Ben and Holly's Little Kingom DVD(車中)
Something Special-Exploring With Mr Tumble [DVD]
どなたのブログだったか忘れてしまい、大変申し訳ないのだけれど
紹介されていたイギリスのDVDから1話だけ。
娘お初だけれど、結構楽しんでいた。


・ぐりとぐらのえんそく(図書館)


・超久しぶり!ORT読み聞かせ。
今回は、本の裏表紙に書いてある「この文字を探そう!」「7つあるカギを全部見つけられるかな?」というクイズの答え探しに燃える娘(笑)
1回読み終わったあと
★I want to do the game of ...how many things can you find!(→言いたいことは分かる)
何度もページをめくって探して途中で見逃した絵を見つけると
★Oh! we didn't notice this one.
こんな感じで会話は英語で。
この、ゲームが漏れなくついてくる読み聞かせ、あまりに好評でしばらく続きそう(笑)

えーと、七田の生活基本文カードは?!?!
ただいまストップ中。(・_・;)

今日も長い記事を最後まで読んで下さり
ありがとうございます。

親子英語ブログに参加しています。
よろしければポチ!とお願いしますm(__)m
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ




2013年8月7日水曜日

2つ目のサマースクール & Journal初挑戦

こちらの記事でご紹介した家から近いプリスクールの
サマースクールに今週から参加しています。

近くて送り迎えが本当にラク~。ありがたい!

初日の朝、門で別れるときだけ(どこにいってもそうしますが)
Mommy~と甘えた声で私にワシっとしがみついて、悲しそうな顔。
でも…泣いていない(^^ゞ
これは大丈夫だなと確信して、先生によっこらしょと預けてきました。

3時にお迎えに行くと、メインで担当してくれているアメリカ人の先生に荷物を渡されて
笑顔で出てくる娘。ドア越しなので少ししか話ができないけれど
"She said that she was very hungry at lunch time and she ate a lot."とお昼ご飯をやたら食べたそう。

私が朝食はいつもより少なくて、すぐお腹いっぱいと言って食べなかったと伝えると
たぶん緊張していたんだろうね、と先生。(こういうやりとりが英語なのもプリならではですね~)

確かに!新しいスクールだもんね。
お昼ご飯たくさん食べて、帰りの車の中でもたらふくおやつを頬張りました(笑)

サイエンスや公園遊びが楽しかったので興奮してテンション高いけれど
6時間強も英語に浸かっていたのだから、それはグッタリでしょう。

その英語漬けで過ごしたスクールの様子を尋ねると
史上最多頻度!のルー語連発&日本語でまくしたての組み合わせで報告してくれます。
ルー語は、娘の口からこれだけ出てくるのは初めてなので
本当にルー大柴みたいでこちらも笑いをこらえるのが大変(笑)

「Scienceはshaving creamを出してきて、これぐらいの四角い箱にwaterを入れて
ice creamみたいに上にシュって乗せて、paintじゃないんだけどcolorを
red, yellow, green, blueから好きな色を選んで乗せるの。
少し待つと、waterのところに雲からrainが落ちるみたいに色が落ちてくるのね。
あーちゃんのはgrayだったよ」

「今日は〇〇をlearningして…」

それ以外の日常生活の語りかけでやりとりする部分は
英語は英語、日本語は日本語とセンテンス単位、話題単位でまとまっています。

話したい気持ちが大きすぎて、手持ちの言葉で文を作るのを待てなくて
まくしたてるとこういうルー語になるっていうことなんでしょうか?(^^ゞ
不思議です。

今日はクラフトで、ストローと紙で作った輪っかのヒコーキ(Ring airplane)を作り
近くの公園で飛ばしてきたそう。

私が夕食を作っている間に、1人黙々と同じものを作り出した娘。











黄色い方がスクールで作ったもの。
隣が自分で作ったもの。

Ring状にする前に、英語で自分の名前をタテに書いています。
長さも太さも適当に切ったのに、
飛ばしてみたら…すごくよく飛ぶ!

シンプルなのになかなかのできばえに感心。








 
他に持ち帰ったのは「Writing Note」と書かれた日記(Journal)用ノート。
帰りに先生に宿題として1つ絵でも文でもどちらでもいいから
何か書いてくるように言われました。

レッスンで書いたのはこちら。
す、すごい、魚みたいなairplane(笑)
文字は先生がホワイトボードに書いたものを写したそう。














宿題の日記は、家でもring airplaneを作って飛ばしたことを書くことに決めました。
I don't know how to write.とのことなので
I can show you the sentence, so tell me what you want to say about the ring airplane.と言うと

★I made ring airplane by myself...at home.
とセンテンスを口にしていました。
それをメモ帳に私が書いたものを真似て書写する娘。

I made ring airplane by myself...と何度もつぶやいて、それは熱心に書いていました。
娘初挑戦のJournalの完成~。













ワークの「何か書いてみよう」的な設問は絶対にやってくれなかったけど、
楽しかった濃密な体験に基づいていると、
自然と書くことにポジティブな気持ちになっていったのかなぁと。

今後のWritingに向けてよいきっかけになってくれた気がします。

最後に、娘の理解力はどうなんだろうか?という点。
英語初心者ではなく、上のレベルで行けると判断されたものの
スクールのクラスは、普段のプリの内部生3人+娘という組み合わせ。
さらに、先生方もネイティブ3名、アジア系2名(ママさん)で
話す英語がナチュラルスピード。

今回は、そういう環境で娘がどれだけ理解できるのか?
分からないとストレスになっていないかしら?
ちょっと気がかりでした。

娘が自分から口にした感想は、

「一緒のクラスの子もね、あーちゃんと同じで英語でしかお話しないんだけどね。
その子達だけでたっくさんお話しているとね、あーちゃん分からなかったの~」
と、まるで「不思議体験」を話すときのように目を丸くして教えてくれました。(^^ゞ

「先生の話も、ときどき難しくて分からないときがあるんだけど、
よく聞いて、お友だちのやっているのを見ているとちょっと分かる」
とのこと。

毎日プリで6時間英語漬けの子ども達と先生の輪に入ったのだから
それは、なかなか大変だろうなぁとあらためて思いました。

あまりストレスになって「行きたくない」と言われないか
ヒヤヒヤしていますが、今のところ、楽しさの方が勝って
それは無い様子。

最終日にはなんと水族館に遠足に行く!ということが分かり
それも楽しみにしているので、なんとか最後まで通いとおせますように。

スクールで英語のシャワーを浴びて疲れて帰ってくるので
朝食後に日課のワーク(しまじろう&七田)を済ませ、
辞書引きも終えてから登園させました。

うーん、ちょっと負荷がかかりすぎかな。(-_-;)
あまり無理のないように気をつけねば。

<その他>
・読み聞かせ (日本語絵本2冊、英語1冊)
・DVD Ben and Holly(車中)
・パルキッズと七田、Charlie and Lolaのかけながし

Charlie and Lolaを夕食中に聞いていると…
★Lola is meany! I don't like it (herもしくは、その態度). I'll punch them (her).
You will punch her? Why?
★Because Charlie ALWAYS ALWAYS listens to Lola. Poor Charlie.


今日も長い記事を最後まで読んで下さり
ありがとうございます。

親子英語ブログに参加しています。
よろしければポチ!とお願いしますm(__)m
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ



2013年8月6日火曜日

旅行&ワークと、辞書引き学習

娘の5日間のサマースクールの疲れもとれない先週末、
夫の実家家族と苗場&越後湯沢に1泊旅行してきました。

義父母が会員登録しているホテルのポイント有効期限が8月末ということで
みんなの日程が合う数少ない選択肢から選んだら、この日とこの場所しかなかった…(^^ゞ
という少し無茶ぶりな決まり方&強行軍。
しかし、結果オーライでとても楽しい旅行になりました。

苗場越後湯沢 ともに冬のスキーリゾート地なので正直あまり期待していなかったのだけれど…
↑のHPにあるように、ゲレンデの斜面を利用した様々な夏のアトラクションがあり
なかなか楽しめました。

娘と3歳年上の従兄弟くんは、タイヤのようなチューブで斜面を下る遊びを何回も繰り返し
ウオータースライダー、パットゴルフや卓球にも挑戦。
そして、越後湯沢で圧巻だったのは、706メートルもの長さのあるコースをブレーキ操作しながら猛スピードで下るサマーボブスレー

子どもと一緒に乗った夫と義弟の方がワクワクして
滑り終わった後も「あと2回は滑りたい!」と童心に帰っていました。

旅行中の娘は、大好きな従兄弟とそれはもうラブラブ(笑)で過ごしましたが
今回初めて、ワークを持参してなんとちゃんとホテルで取り組むことができました!

「七田の夏のパワーアッププリント」

夏休みがスタートしてからこのワークは1日も欠かさず、今日までコツコツ。
そのせいか、問題文の読み方もスムーズになり
私が少し解説してあげないとサジを投げてしまう問題も、1日あたり6問中2問ぐらいになりました。

もう少しで最初の1冊20日分が終わるので、この調子で最後までいけたら親子ともにすごい達成感が味わえそうです。なにしろ、「こどもチャレンジ」を除いてワーク類を1冊最後まで終えたことがほとんどなかったのですから。(^^ゞ

そして、実は今回もう一つ旅行先まで持ち込んだものがあります。
それは…

小学生用の国語辞典!


お友だちに教えてもらった深谷圭助さんの「辞書引き学習で子どもが見る見る変わる」に感銘を受けて、8/1から娘の辞書引き学習を始めました。



「学習」となっていますが、幼児の導入編なので、娘にとっては「ママとことばを見つける競争」でしかなく、「おべんきょう」とは思わせない取り組みです。(^^ゞ

本当は子どもに辞書を選ばせるようなのですが、それだと娘は「ドラえもん」の絵がどんと載っている辞書を選びそうだったので、私が見比べて三省堂の小学生用国語辞典を選択し、専用のふせんも買いました。

「知っていることばをいくつ見つけられるかやってみよう~♪」と本のとおりに娘に振ってふせんを見せると、予想外に乗り気。記念すべき第1号の言葉は「たくましい」でした。

ふせんに番号を書くのと、見つけた言葉をひらがなやカタカナで書き写すのもまったく苦にせず、それはもう熱心にページをめくって字を探していました。
何気に数字と文字を狭い枠の中に収めて書くいい練習にもなっています。


ページをめくりながら「ここは”ま”ばかりだね~」とか「”たこ”が3個もある!」とか、「”か”のところから探してみようかな」と、無意識に辞典の構成の理解につながる発見を早くもしていました。調べることはさせなかったけど「”ともだち”ものってるのかな~」なんて言っていました。

初日に15個ぐらい見つけて、今は60個ほどになっています。


ふせんのカバーについている「ふせんだらけの辞書」の写真を見て
自分も1000個見つけるんだ~と意欲満々♪
3日坊主にはならなかったけど、続いてくれるといいな~。

右が娘ので左は私のもの。
大人も大人の辞書で一緒にやって競争形式にするのがポイントだとか。
ただし、私は「知らなかった言葉」を探して付せんをはっています。










英語は旅行でほとんどできなかったけれど
最後は、主に旅行中および今日の英語の取り組み記録です。

・ORTのDVD The Magic Key The Complete Collection
・Ben and Holly DVD視聴
(いずれも車中)

・パルキッズかけながし
・Jake and the Neverland Pirates視聴
・Doc Mcstuffins視聴
Listen, Read, and Learn With Classic Stories, Grade K 読み聞かせ


・英語スクールの夏休みの宿題のワーク


問題文は私が読んでいます。
まだ簡単な足し算ばかりなので、嬉々としてやっています。

この夏の進歩は、ワークを嫌がらなくなったということかな~。










◆そのほかの日課◆
・家族の靴を揃える(幼稚園のお手伝いの宿題)
・アルプス一万尺(幼稚園おすすめの手遊び歌の練習)

→これを高速でやるのがブーム。

実は、旅行翌日から2校目のサマースクールもスタート。
旅行が土壇場で決まったので、キツキツのスケジュール。
ほとんど休めてません(汗)

先週のサマースクールと今週のサマースクールで
娘の英語(発話)がどんな感じになっているか、
次に書きたいと思います。
今日も長い記事を最後まで読んで下さり
ありがとうございます。

親子英語ブログに参加しています。
よろしければポチ!とお願いしますm(__)m
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ




2013年8月1日木曜日

今日の発話 & Sofia the Firstの映像に間違い??

英語教室のサマースクールが始まって3日目が終わりました。

娘は元気に通っていますが、
ハハ(私)は、お弁当づくりと送迎の疲れも出てきてちょっとグッタリ。
あと2日、がんばります!

いつも長い私の日記ブログ。
今日は、家ではあまり発話がなかった娘の
「お!」という発言を中心に記録します。

今朝の話。
サマースクールのお着替えとしてどの服を持っていくか、
娘がなかなか決めないので
業を煮やして私が選んでHow about this?などと見せながら準備していました。
娘のNo! not that one!が続いたあと、そうだ!とひらめいてシャツを1枚選んで見せると

★I was going to say that~~!!

す、すみません。こんな些細な発言で「お!」なんて大げさですね。
「もう~ちょうどそれを言おうと思っていたのよ~~」という気持ちがうんと伝わる娘の言い方だったので、記録φ(..)メモメモ(^^ゞ

次は七田の「生活基本文カード」。











☆カードの文:I get older.
★娘の文:I remember I was a baby.

確かに!

最後はおまけでSofia the Firstの録画映像より。

今日何気なく娘が観ていて、突然どうしても一緒に観て欲しいとせがまれました。
興奮していてほぼ全て日本語です(笑)
「ここ、ちょっとだけお洋服が変わるんだよ~」

第何話だったか忘れたけれど、空飛ぶ馬の乗馬がテーマ。
Sofiaの義理のお兄さんであるPrince Jamesは普段はこんなお姿。














その彼が、↓の場面の左側に乗馬服姿で立っていて
この後すぐにPrincess Things♪の歌が始まります。











ところが…
左から4番目にいるPrince James.
なにかが違う。











アップにすると…あれ?乗馬服じゃなくていつもの正装姿!













そして、振り返ると…また乗馬服で歌ってる!










この間5秒も無かったと思います。
しかも、洋服が違っている場面が写ったのは1秒未満。

もうビックリ~。
こんなことに気がつく娘、どれだけ凝視して見ているんでしょうか??(笑)

<その他取り組み>
・Charlie and Lola少し
・ドックはおもちゃドクター少し
・Sight Word Readers自力読み少し
・七田の夏休みワーク
・パルキッズかけながし

でした。

うーん、短いつもりがやはり今日も長かった(^^ゞ
今日も最後まで読んで下さり
ありがとうございます。

親子英語ブログに参加しています。
よろしければポチ!とお願いしますm(__)m
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ